
赤ちゃんとのコミュニケーションで
お悩みのある方をサポートします。
遊びながら一緖に豊かなことばを
育みましょう!

ごあいさつ

赤ちゃんのお誕生おめでとうございます!
どんなことをして遊ぼう、あやしてあげよう。
ミルクにおむつ・お風呂と、わくわくドキドキの毎日をお過ごしのことと思います。
「ことばルームへようこそ」では、赤ちゃんの好きなおもちゃや絵本、遊びなどのご紹介をしながら、
赤ちゃんとのふれあいについてのお手伝いをさせて頂きます。

ことばルームの目的

「ことばルームへようこそ」は、ご両親が安心して子育てできるように、赤ちゃんに今何が大切かをお伝えし、お生まれになってから3歳になるまでの言語・コミュニケーションの発達促進を家庭で楽しく育めるよう、支援する場です。またこのプログラムを生かし、これから生まれてくるお友達とご家族の役に立つために、準備をする場でもありたいと思っています。
1 近況の確認をします。
2 一緒に遊びましょう!
ふれあいベビータッチや親子の遊びなど、
今の赤ちゃんにぴったりな遊びを紹介し、
なぜ赤ちゃんが喜ぶかについてもご説明します。
また哺乳や離乳食のご相談にも応じます。
3 赤ちゃんの成長や変化をお伝えします。
4 次回までの家庭での過ごし方や遊びについて
ご説明します。


ことばルームの内容
高原クリニックでは、生後6ヶ月までのダウン症状を持つお子さんを若干名募集しています。赤ちゃん体操指導も受ける事が出来ます。ベビータッチや絵本の読み聞かせ、離乳食の始め方や進め方などについてご家族と一緒に楽しく進めていきます。
特にお口を動かすための離乳食に力を入れています。離乳食開始までにぜひ一度お越しください。
見学・お試し参加OKです。赤ちゃんと一緒にあそびましょう。
乳児医療がご利用いただけます。
参加ご希望、質問やご予約については下記お問い合わせからご連絡ください。
よくあるご質問
Q. 1回のセッションの時間と間隔は
どれくらいですか?
1ヶ月に1回、約45分程度を予定しています。
Q. 祖父母も参加出来ますか?
ぜひいらしてください!たくさんのご質問をお待ちしています。どうぞメモなどにしてご用意ください。
現在ことばルームは、下記クリニックのご協力を頂き活動しています。
カンガルーポーの活動も始めました!


(JR尼崎駅前)


(阪急武庫之荘駅前)
医療職が職場を出て先輩父母とともに 相談サポートの
できる居場所を提供します!
カンガルーポー(https://kotobaroom.wixsite.com/kangaroopaw)
小さく早く生まれた赤ちゃん、
医療的ケアの必要な赤ちゃん と
そのご家族の皆さまへ
NICUを退院してからは、24時間、お世話で目が離せなかったり、
赤ちゃんと気軽に出かけるのが難しい時もありますね。
赤ちゃんと一緒に遊びに来てね!
カンガルーポー は兵庫県尼崎市で主に地域の保健師さんなどから
チラシをお渡し頂き、ご案内しています。
色々な方のたくさんのご協力があって企画と催しいっぱいの
会になりましたよー!
下記問い合わせフォームからご連絡ください。
カンガルーポー は、NPO法人ことばルームへようこその事業として行われています。
嬉しいお知らせ
カンガルーポーが、
尼崎市の
ふるさと納税制度を
活用した
NPO活動促進事業の
対象としてR5年11月に決定されました。
びっくりです!
♡♡♡♡♡♡♡♡
会の趣旨にご共感頂ける
みなさま
若いパパ、ママ、赤ちゃん達
そして
あたたかい応援を頂けますと
幸いです。
♡♡♡♡♡♡♡♡
下記のリンクからご確認いただけます。
今後ともご支援のほど
よろしくお願いいたします。
https://www.furusato-tax.jp/search/16?target=2
♡♡♡♡♡♡♡
◉ 2020年 尼崎市 あまらぶチャレンジにて、ことばルームが
「認知言語コミュニケーション発達支援・教育事業」として採択頂きました
◉ 2020年 小林製薬 青い鳥財団 にて、「乳児期から開始する母子コミュニケーション介入プログラムAST」
調査研究助成に採択頂きました
◉ 2021年 兵庫県社会福祉協議会 「ユニバーサルカフェ開設応援事業」にて
医療的ケアの必要な乳児とその父母の居場所 カンガルーポー が助成採択を頂きました
◉ 2022年 カンガルーポーが兵庫県社会福祉協議会 「ひょうごボランタリー基金・地域づくり活動NPO事業」に
助成採択を頂きました
◉ 2023年 カンガルーポーが再度兵庫県社会福祉協議会 「ひょうごボランタリー基金・地域づくり活動NPO事業」に
助成採択を頂きました ありがとうございます。
助成金

ことばルームについて
2006年兵庫県立塚口病院の赤ちゃん体操教室に「ことばルーム」を開設したのが始まりです。 2014年から勤務した大阪府内の総合病院で「NICU(新生児集中治療室)から始める言語・コミュニケーションプログラム」として、疾患にかかわらず赤ちゃんの発達支援に関わらせて頂きました。2021年3月「ことばルーム」はご支援下さる皆さまのお陰で、「NPO法人ことばルームへようこそ」となりました。皆さまとお会いできる日を楽しみにしております。
日本タッチケア協会 認定指導者
兵庫県立尼崎総合医療センター 赤ちゃん体操教室 認定体操指導員
言語聴覚士 あさの なおこ
お問い合わせ


お気軽にお問い合わせください。
2〜3日中にお返事いたします。